世の中の人は、器用貧乏などと言いますが。

平岡滴宝著 子平学・四柱推命法深書より、

乙→己の項の命式を、男命・女命で推命しました。

並び方が「丁と己が反対だったら、もっと良かったのに」

と、平岡渕宝先生は仰います。しかし、この命式では未が

良い役目を果たしています、未が冲や支合で無作用と

なる時も推命して観ました。

 

< 命式 >       

 

時 日 月 年    

劫   才 食     甲乙2干 未亥2  (4)

甲イ乙イ己キ丁キ     丁1干  未1  (2)

申イ酉イ亥イ未キ        己1干  未1  (2) 

庚 辛 壬イ己     日干劫財4 対 食財4

                    格名 ( 内格・劫財 )

 

( 大運・男性 )

忌 喜 忌 忌 忌 忌 忌 忌 忌 喜

5    15    25   35   45   55    65   75   85    95

戊 丁 丙 乙 甲 癸 壬 辛 庚 己

財 食 傷 比 劫 倒 印 殺 官 才    ←大運干の通変星

戌 酉 申 未 午 巳 辰 卯 寅 丑

喜 忌 忌 △ 喜 喜 喜 喜 喜 忌

 

( 大運・女性 )

忌 忌 忌 忌 忌 忌 忌 喜 忌 喜

5    15    25   35    45   55    65   75   85   95

庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己

官 殺 印 倒 劫 比 傷 食 財 才  ←大運干の通変星

子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉

忌 忌 喜 喜 喜 喜 忌 △ 忌 忌

 

< 命式の喜・忌の決め方 >

平均が取れている命式、Aグループ(印日干比敗劫)甲乙は己土を

尅して強く忌となり Bグループ(食傷財官)の丁己は喜となる、

甲乙に通根して強める命中、未亥は忌の地支 又申酉は、

行運で庚辛が巡れば通根し 庚運は、日干乙と絆神強化の干合で庚は

三倍の力に申酉が通根して、

5がBグループに加算されAが4 対 Bが4+5=9と 

喜忌が逆転して命式は大きく変動する。

又、辛運も同様にBに3加算され変動して忌運となる為、

申酉を忌の地支とした。この命の申酉は養虎

(命式の中で虎を飼っている様なもの)である。

よって庚辛運は忌運。命式の変動も大きい

この場合の調候は、日干乙は甲に巻きつく藤蔓で傷つくのは乙 

劫財甲は乙に守られて傷つき方は軽いが不安心は強く、

常に劫財甲で生きて人には本心を隠し生きている、

この時期の不安心は強く虚勢を張った性格となる。

戊運は、Bで喜のはずだが、戊には未が通根で2加算され平均は崩れる。

戊は面積の広い山であり喜忌逆転 甲乙は亥未の地支の

根は細く忌の戊土を尅しきれず忌運。 

己運は、時干の忌の甲を合去して喜運。

丙運は、忌の甲乙を逆生して忌運。

丁運は 甲乙に未(木火土)が通根で洩気しやすく

丁を強めプラスα程度で,AとBのバランスを壊さず、

調候的には年齢にもよるが、技術を身につけたり、

経歴、肩書きをつけるにはチャンスの時。

収入は望めないが人との良い出会い等が望める時期でもあり、

有効に使いたい時期である。例え、この先、将来が忌運続きで

あっても、この時期身につけた技術は磨き延ばす事で

将来性を築く事が出来る。

壬運は、年干の喜の丁(食神)を合去で忌運

癸運は、月令1,5倍と亥申の通根 忌のAグループへ3,5

加算、日干乙に 忌の癸(偏印=倒食)この場合の調候は

喜の己(偏財)丁(食神=行動性)に影響与え弱める

結果、財へ繋げる食は抑えられ収入減となる。

甲運は 喜の月干己を合去で忌運。

乙運は、忌の比肩で忌運。

 

< 地支偏 >

基本喜の地支を、冲や支合する地支が巡る運は忌運

忌の地支を、冲や支合する地支が巡る運は喜運

冲・支合の順番は、年支→月支→日支→時支 

この命式の場合 年支喜の未を、冲・合の丑・午運は忌運

月支忌の亥を、冲・合の巳・寅運は喜運。

日支忌の酉を、冲・合の卯・辰運は喜運。

時支忌の申を、支合の巳は喜運。

その他、喜の干に通根の地支運は喜運

忌の干に通根の地支運は忌運となる。

命中の未は、甲乙丁己に通根 喜の木火通命

(木を洩らし丁を強めて、喜財の己土を増やす結果)

の大事な役目をしている為に、未が冲や支合で無作用となる

場合は応用力が無くなりスムーズさに欠ける時期となる。

 

< 性格等 >

格名は劫財にした。生まれ月は亥、11月の初冬日干は乙で

甲の劫財が透干して見た目や感じは、日干が甲の人の様で

乙日の可愛らしさは、あまり無く確りしていて本心を表に出さない。

心を許せる人の前では、乙日生まれの可愛らしさを覗かせる場合もある。

乙日に己財の月干は、生き方に様々な手法を使う。

乙日に未の還流の丁食は、一生懸命が伺われるが、月支の亥が

乙に通根で冷静で慎重、

甲乙(日干 劫財)→丁(食神=技術)→己(報酬)と

木火通命 落ち着く己財は喜神で

直接財を尅して収入を得る生き方よりは、技術を身につけ

財を得る生き方が、自身も納得ができ他人からも理解を得られ

認められて、不満が少なくスムーズで生きやすい。

この方は、様々な場面で器用な人といえます。 

  < 終わりに >

このようにバランスが取れた命式は、本来の命式より

数字的に3以上差が開きバランスを崩した運は、要注意の

時期となりますが、それ以内では、そう心配なく現状維持

と考えるが、やはり忌運では調候などよく観る必要があります。

   (  子峰院 推命士・和珞 の鑑定例 No14 )

 

 

子峰院 【最新改訂版 子平学 四柱推命法 皆伝書】

http://sihoin.web.fc2.com/shihei9.html

子峰院ホームページ

http://t.co/XRxE0QDoby

子峰院ツイート

https://twitter.com/sihoin1