平岡滴宝著「四柱推命の秘則 新訳滴天髄 格局論」を読む1

     ( 子平学 四柱推命 運命学 )

    はじめの項より                               

 滴天髄は、従来の四柱推命学をより進歩させる原因となった最初の原書名です。

この書を編纂したのは、明の太祖朱元璋を助けた劉伯温と言う人で、

時代は1311年より1374年の間、元末期より明の初期洪武の時代に生きた人です

  ( 格局論 )

財、官、印綬、偏、正にわかれ、かねて食傷を論じて格局を定む。       

影響、遙繋、すでに虚となし、雑気財官にこざわるべからず。        

官殺あい混ざりて我に問えば、可あり不可あり。             

傷官に官を見れば、果たして弁じ難く、見るに良く見るに良からず。          

  ( 解説 )                                

 格については渕源渕海の頃より、非常に多くの格が設定され続けて来ました。

六乙云々、朝陽、飛天等々をはじめ蘭台妙選の様な、

特異な雑格に至るまで数えたら限りがありません。

 こうした意味は、格を定めその格にあてはめる人はこうだと言う、

固定的な観念による発想からだと言えそうです。

しかし格付けで人命を見ようとすれば、格は人の数程必要になるでしょうし、

一つの命式には二、三もの格が重なるものも出て来ます。

そこで伯温氏は思い切った集約を採用したものと思われます。

これは干と支の情に精通した人にこそ、出来たものだと感心しています。

 

( 訳 )

    正格(内格)は八つの通変星を用い、変格(外格)は従財、従殺(官)、従食傷(児)、

従旺、従強、化格(従化)を含め五格、一行得気(五格)、

及び両神成象格を定めます。

比劫の格は月令に従って建禄、羊刃とします。命式によっては内格になる場合と、

外格になる場合があります。 

 距離がはなれている干合や冲は影やひびきの声動に応じるくらいのことですから

遥合、遠合くらいの意味はあっても、真格としてはとても考えられませんし、

冲ほか暗冲暗合の類も同様です(ここでは暗合の干も含みます。)

  雑気、辰戌丑未については、辰は春、戌は秋、丑は冬、未は夏と

夫々持分があり、その人の月令の分野に従ってそれを本気として用い、

特に雑気財官として採り上げる必要はありません。

命式に、官殺共に透干しているものは、良いものも悪いものもあります。

 官傷、共に透干している命式も一概に言えず、その人によって、

都合の良い場合も不都合の時も出て来ます。

 

 ( 追補 )

 内格の通変星をきめる場合、素庵氏は月令を支持し、任氏の場合はどうやら

日干を主とした、用に当る干を採用する方が良い様に言っておられます。

しかしどちらにしても間違いだとは言い切れません。私は格の名称よりも

その命式が外格なのか内格なのかが、最重要のポイントと考えています。   

では何故と言うことになりますが、それは正(内格)、変(外格)によって

喜忌の干が変わるからです。ですから格の名称より格の正変の決め方の方が、

ずっと大切だと言えると思います。                    

官殺混合、傷官見官については、昔から良くないと言われていますが、

これは率直に言って、人の性格の複雑性を嫌ってのことだと思います。

以前中国での時代的風潮が、尚それに同調したものと言えそうです。

前者では、学理的には去留法等の説明がよく見受けられますが、

現在の社会では徐々に能力主義に変わりつゝありますから、

現実論として一概に良くないと言う方がおかしいのではないかと考えます。

事実一部上場会社の社長をされている方等にも、こうした命式の方が

実在しています。

官傷については、素庵氏は通神の財を使っての説明が目につきましたし、

耀文氏ははっきり例をあげておられます。

要は命式の喜忌に従って、良い悪いを見定めれば良いと思います。

例えば、月壬の官、月令に当らない日干の丁に、壬官が干合(強化)して

忌の貧合となれば、年干に喜の戊(傷官)があれば上々の命式と言えます。

逆に干合して尚有情の官となれば、年に忌の戊の傷官があれば決して

良い命式とは言えません。

任氏は微義で、多くの例をあげて説明されていますが、

「もし格、正用の真であれば、行運での五行の反尅は一生志が伸びがたい」の

一言が心に残りました。

これはたとえ命式が良くても、行運で二十才前後から逆境運に入る人は

懐才不遇になりやすいことを意味します。

 

( 滴天髄の訳本や註釈本で、新訳滴天髄の参考文献の一部 )

清代の初め  陳素庵氏  「嫡天隋輯要」(註釈本)

その後    任鉄焦氏  「滴天髄徴義」(訳本)

近世     徐樂吾氏  滴天髄徴義を更に①註釈や②補註を書物に

近世     袁樹珊氏  「專闡微」滴天髄徴義を更に註釈

 

                           f:id:sihoin:20190815164116p:plain

 < 和珞のもっと解説、そして余談 > 

官殺混合の去留法とは、例えば官殺が混合で透干のある場合、

正官と偏官(殺)の異なった性格の内どちらが強く出るかと言う事です。

数字的に同じであっても陰陽干の違いや、他の干との干関係、

通根の地支によってどちらかが強く出る事が殆どで、正官と偏官では、

性格や価値感に違いが大きく分かれるところがあり、

どちらが強く出るのかを見極める必要があります。

   傷官見官につきましては、傷官と正官の透干では、

同じBグループ(日干を弱めるグループで、食傷財官殺)でありながら、

日干と正官と傷官は尅し尅されの三格関係で、

傷と官の喜忌は二分する事が多々あり見極める必要が出ます。

又食殺(食神と偏官)も同様の事が言えます。

   日丁、月壬(強化・官)、年戊(傷官)の命式も、例え年に戊傷官の透干でも、

壬の側干の戊は防波堤で壬を塞き止める役割ですが、丁(炎など地上の火)の

側干は強い壬(海や湖等)でその影響は強いと言えます。

それでも丁と戊が還流していれば戊は護丁作用として丁火を守り丁は、

戊を強め持ちつ持たれつ良い関係となります。

本当の意味での護丁の役割を果たせる命式は、日丁 月戊 年壬で、戊が壬丁の

間にある時と言えるのではないでしょうか。しかし、戊が1干0支と弱く、

壬が強く反尅の場合は、話しは違ってきます。

丁火が弱い方が良い命式では、戊が年干で、

丁火が強い方が良い命式では戊が月干にある方が良いでしょう。

   通関神では 財干、傷官、偏官の干関係は順生、傷官→(財)→偏官。

傷官見官の命式で財運を見る時、偏官が喜なら財も喜、財は喜の干を強め

夫々の良さが出る最も良い時期となり、偏官が忌ならその反対の事が言えます。

命式で、それぞれの三つの通変星が揃って透干なら、並び方や通根の地支に

よっても異なりますが偏官の喜忌に関わると言えるでしょう。        

前者では喜忌変遷運、破格運なや干関係では喜忌運が異なる事もあり、

こうした理論だから絶対こうだと言いきれる事は一つもありません。

全の干と地支の役割を見極め、それらの干や地支の変動で推命していきます。

そうした帰納はただの吉凶を二分する形の推命でなく詳細な推命(演繹)を

可能にします。

例えば、良い時期のようでも無理をしがち、後にその反動の恐れや、

設備投資を大きくしても、後にその後始末に膨大な費用の恐れの可能性等です。

 

(まとめて)

 こうした論も勿論、運を見極める為の喜忌を出す事が重要課題です。

その為にはまず内、外格を間違いなく決める必要があります。

滴宝先生は数字でその基準を提示していますが、それでも内・外格をきめ難い

特殊な命式が多くあります。

次の滴天髄、格局論2はそうした特殊な命式で、

喜忌の出し方など御紹介できればと考えています。

 私は、この推命法は占術者と呼ばれるプロでなくてアマチュアの人に

是非勉強をして欲しいと思っています。

何故なら見るに、あまりにも考えなければならない事が多すぎ

ますし、お金儲けを主体とするには手がかかり過ぎます。

又占術者からの忠告より自身で見て納得できれば、

できない努力も「しなければならない」と実践できたり

頑張りすぎの戒めしめ時期や、反対に前進の時期を知る事ができ 

自身で決断・判断が可能となります。

 

最後に、                              

   このブログを、思いの他、多くの方々に閲覧頂いております。  

私がこの場で、何をしたためたかを立会い頂いた事にただ「感謝」しか

ありません。「ありがとうございます」和珞

 

 < 子平学の基本 >

     ↓

sihoin-waraku.hateblo.jp

 ( 子峰院 占い人・和珞 2019/10/13 )

 

参考文献  平岡滴宝著 「新訳・滴天髄」

 

子峰院 【最新改訂版 子平学 四柱推命法 皆伝書】

http://sihoin.web.fc2.com/shihei9.html

 

子峰院ホームページ

http://t.co/XRxE0QDoby  

 

子峰院ツイート

https://twitter.com/sihoin1