子峰院の子平学・四柱推命 (調候用神について)

 調候用神は、用神法五法(内格扶抑法・外格専旺法・病薬法・通関法・調候法)

の内の一つです。

滴宝先生の著書から、調候法・調候用神について書かれた文を短い文に

まとめて書き写してみました。

 

「調候法を唱えたのは明代の欄江網と言う書だと言われていますが、この書を最

初に編纂されたのは同じ明代の余春台氏とされ、世に有名な窮通宝鑑でありま

す。内容はやはり十天干の特性にふれたもので、伯温氏や神峯氏の論とあまり

大差がありません。違うところは、両氏は四天干をとらえていますが、宝鑑は日

干をポイントにしています。しかし結局は金木火水土の配合であって、大きな違

いはありません。」 平岡滴宝著 子平学・四柱推命法深書より

 

神峰通考 干支体象詩 未宮詩日 の一文に 、

「用神喜忌當分曉」(用神の喜忌は、まさにぶんぎょうすべし)。

意味:用神としての未の喜忌もよく見分けなければなりません。とあります。

地支も用神として使えると言う事ですし、尚且つその用神の喜忌も見極める

必要がある事を言っています。

 地支としての用神は、五法用神法の中では、病薬法と調候法に使えますが、

今回はこの内の調候法、即ち調候用神の見極め法を二例で御紹介したいと

思います。

調候用神の地支は忌の場合もあり、運での変化の「禍福は糾える縄の如し」を

見分ける方法として、私は重宝に使っております。

又、滴天髄 寒暖論では、

「天道に寒暖あり、・・・・・過ぎるべからず。

地道に燥湿あり・・・・偏るべからず」とあり、

命式も地球の自然界と同様、寒暖燥湿があって、過ぎたてはいけないと、

地支に巳午未が多ければ燥と言え、天干に壬癸なければ・・・

地支に子亥丑が多いものは湿で、天干に壬癸多い命式は・・・

その過ぎる命式を、1支の地支が健康や性格等の弱点を補えるとしたら、

その大きな1支の力の話を、今回書く事に挑戦してみました。

「過ぎてはいけない」は、喜忌の分曉を言っている事から、

決して扶抑法(内格)だけの事ではありませんし

専旺法(外格)を無視したものでもありません。

調候用神の地支が冲・支合で抜けた場合、即ち喜運にも、悪い事が起こる

(禍福は糾える縄の如し」)事があり、その喜忌の判断は程度、最終的には

命の問題等となりそうですが、喜運でのそうした時期は年運にも注視して頂き

たいと思います。

 

平岡滴宝先生は

「論を言って使い方を言わず、使い方を言って論を言わず どちらも手落ち

です。使い方の理論を学んでこそ推命の道は開けます。」と言うのが口癖の

一つにありましたからここで私は、使い方の理論で調候用神を書く事にしました。

 

例1、<命式・女性>

食 比 印 財

戊 丙 乙 辛    丙1干3支 4  乙1干1支 2

戌 子 未 巳    戊1(令)干2支 5   辛1干2支 3 

戊 癸 己 丙    A6 対 B8   扶抑法内格 食神格 

   調候用神は日支の「子」にしました

理由)

月令は己ですが、未の月令己は夏の終りの土用、陽暦では七月にあたり

まだ暑い時期です。丙火には3支の通根があり、燥の命式です。乙未は枯れ

戊は燥土、こうした命中の「子」は、燥で暑すぎる命式を潤し冷やす役目をして

いる事から調候用神にしました

80歳を過ぎた現在、真冬でも若者も顔負けの薄着で過ごしますし、時干の

元運は食神趣味であるスポーツも元気に続けていますし、地域の役員は

会計を十年以上続け人様の役(食神=サービス)に立っています。

丙日生まれですから、一人住まいの自由を満喫、

子供さんは三人に生み育て、お孫さんも多数おられます。

もしも、日支の子が無ければ戊の燥 乙の枯れ 辛は丙からの尅を強く受け

健康面は、特に幼少期や老年期には心配がありますし、日干は強く制があり

ませんから猪突猛進型の命式の上冷静に欠けた性格となります。

現実に、子が丑で抜ける60代の最初支合に関わらず自転車で走行中トラック

接触、三ヶ月以上の入院生活を送ったそうですが、その後の経過は良好

でした。只、日支ですからご主人の健康も不安定だったそうです。

ある時この方の司会を見せて頂いた事がありまして、冷静な司会には会場内

の人達は感心していましたが、子が無ければ上がり性で人前に出るのは苦手

になります。

仮に、子の地支が無ければ、晩年この様に元気に過ごせたか?三人の

子供に恵まれたか?定年まで仕事を続けられたか?恐らく無理な事も

かなりあった筈です。

 

例2、<命式・女性>

敗 比 官 財

己 戊 乙 癸    戊己2干(令)3支 7,5

未 寅 丑 巳    癸1干1支 2

己 甲 己 丙    乙1干2支 3

    A7,5 対 B5   扶抑法内格 正官格 

    調候用神は「丑」にしました。

理由)

 生まれ月は陽暦では1月の土曜 冬ですが、丑以外の巳寅未は火の地支

です。丑の凍土は巳では溶かす事は無理と言いますが、寅と未があり凍土では

ありません。丑がなければ火気多く年干癸だけでは空気中の湿気か霜の様な

もので蒸発してしまいますし、日干は月令に旺じられ強く自滅型の命式

冷静さに欠ける性格になりますから、丑を調候用神にしました。

丑は天干、戊と癸を支え喜忌を兼ねた地支になり、運で抜ける時期は問題が

無いと見るのが通常でしょうが、この命では自滅を防ぐ冷静の役目を見ました

事から忠告として、「本人が起こす事故」の注意を伝えました。

結果、やはり起こしてしまいました。自損事故は人を傷つける事無く自身は

10日程の入院ですみましたが、「忠告を頂いた御蔭」との言葉を頂きました。

若い頃は忌運続きで仕事や家事・子育てと忙しく、特に夏は37度以上の

体温の日が多くあり医者にも掛かったそうですが「問題ない」と、しかし

辛かったそうです。私は「大丈夫、仕事は全うできる」と声掛けを続けました。

結果定年まで仕事を全う出来ました。丑の御蔭です。

 

温度調節は、天干より地支の方が上手な様です。

調候用神も、命式によって違いがありますから一言でこうだ!と言う、

お話しは、到底無理の様な気がします。

 

 

( 子峰院の出版物 及び ブログの参考文献 )

平岡滴宝訳  「改訂版 新訳・滴天髄」 「改訂版 神峰通考干支体象詩」

平岡滴宝著    「改訂版 あなたの運命のすべて」

         「改訂版 子平学・四柱推命法深書」

       「改訂版 秘本・子平廣論」 

 

( 子峰院 占い人・和珞 2023/03/08 )

 

子峰院へのお問い合わせはこちら

             ↓   

子峰院ホームページ

http://t.co/XRxE0QDoby 

子峰院 【最新改訂版 子平学 四柱推命法 皆伝書】

http://sihoin.web.fc2.com/shihei9.html