平岡滴宝著、子平学・四柱推命法深書より。
「内格、忌の印星格とは、日干が1干0支のように弱く、印綬又は偏印(倒食)が
2干2支などと強いものを言います。この時喜忌は次の通りです。
喜の干支=日干、比劫敗、食傷、財、それらに通根する各地支。
忌の干支=両印星、官殺、それらに通根する地支。
その理由、両印星は依頼心をより強める。官殺は弱い日干を尅し弱め忌の印星を
強め、食傷は忌の官殺を尅し財は印星を尅すからです。
< 命式・女性 >
印 日 殺 倒 干合・冲・支合なし 寅卯辰=木局 月令(戊)
己ィ庚キ 丙ィ戊イ 庚1干0支 (1)
卯キ 寅ィ辰ィ子△ 戊己2干(令=陽干)辰1支 (4,5)
乙 甲 戊イ癸 丙1干寅1支 (2)
A(日干を強めるグループ)日干 印綬(印) 偏印(倒)=5,5
B(日干を弱めるグループ)偏官(殺)=2
A5,5 対 B2 内格 (忌の印星格)
印星4,5と強く日干1干0支と弱いため、格名は忌の印星格
忌の印星格とは、内格で日干が1干0支と弱く、印星(印綬・偏印)が2干2支以上の
様に強い命式を言う。特殊な格です。
< 命式の喜忌 >
辰=毒 病の干=戊己 運での病の干=甲(忌の土化)
薬の干=運の癸(病の戊を合去) 薬の地支=運での卯戌(毒の辰を冲・合)
調候用神=丙(己戊辰による庚金の湿金汚金の軽減)
※運での癸、卯、戌はとても良くなります。調候用神丙を合去する辛運には
要注意。忌の印星格の場合の喜忌の付け方は、基本印星を強める官星と印星が
忌になり、それ以外は喜になる。
喜の干支=日干・比劫敗・食傷・財・及びそれらに通根する各地支。
忌の干支=両印星・官殺・及びそれらに通根する各地支。
忌=戊・己・丙・辰(忌の戊己に通根)寅(忌の丙に通根)
喜=庚・卯(閑支だが行運では喜の財運に通根)
子は、閑支で△。
< 命式と性格 >
日干庚は1干0支と弱く、側干の丙に尅され(4月生まれ)鈍ら 戊己の土は強く
行運(大年月日時の運)では土化運あり埋金などの作用から 日干は非常に弱く、
反対に印星は非常に強いため何事にも他人頼みで利用しようとする気持が自然に
強く働く人である(依頼心強し)。プライドは強く格好悪い事は嫌い体面を
保ちたがる。半面何事も不器用で、社会環境丙からの一方的な干渉には不満を
抱えながらも反抗できず取り繕う様子で言い訳をする。又自身を良く見せる為に
人を批判する事が多い。寅卯辰の3支は木局で財 甲は化土と作用は無いが
行運での乙は木局は3+1と乙1トータル5と強く財志向は強い方。
注)以前のブログでは、大運の並び方は左からとなっていましたが、
滴宝先生の著書は右からになっておりますので、あわせて行きたいと思います。
これからは右からになり解りづらいと思う方もおられるかも知れませんが
御了承下さい。著書の中の命式も随時していきたいと思っております。
< 大運・女性・逆行 >
96 86 76 66 56 46 36 26 16 6
✓ ✓ ✓ ✓ 〇 ✓ 〇 ◎ ✓ 〇
丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 戊 乙 ←(年運)癸戊乙丙丁
官 殺 倒 印 比 敗 食 傷 倒 財
午 未 申 酉 戌 亥 子 丑 寅 卯 ←(年運)戊己庚辛壬
△ ✓ 〇 ◎ ◎ 〇 △ △ ✓ 〇
子 寅 辰 辰 寅 子
〇6歳乙財運は、強化三倍寅卯辰木局7の強さの喜財運 木尅土で経済的に
恵まれ精神的にも楽な時期。
〇11歳の卯運は、年運では乙は巡らずですが乙運の続きで喜運 平穏無事程度。
〇16歳からの甲(偏財)運は、月令戊、命中の己と化土 甲は戊(偏印)に
己はそのまま、埋金状態はひどくなり依頼心は強まる調候は、学生生活の精神的な
負担。原因の甲財は、本来喜財であるが変化で失われる状態は、
本人に多大な経済的流出の時期年齢的に教育費の可能性。
〇21歳からの寅運は、忌の偏官丙(社会運)を強め忌運。学業が思う様に捗らず、
就職には気が乗らない時期。
〇26歳からの癸(傷官=行動性)運は、年干(父親)戊を合去。喜の傷官が忌の偏印を
完全に尅す状態で喜運。行動性による依頼心の軽減は父親からの完全独立。
現在的には早い結婚の可能性。病の干を合去とても良い巡り会いがありそうです。
〇31歳からの丑運は 命中閑支の子と支合無作用で命式に変化無し。
〇36歳からの壬(食神)運は、命中の戊己丙の強さや年運からも日干庚は洗金の
良さが出る時期は無さそうです。
〇61歳、71歳の毒の辰を冲・支合で無作用の時期は経済的 精神的にも樂な
時期で全てにおいて結果上手く行く時期になるでしょう。
〇26歳以降65歳迄の働き盛りの大事な時期運に恵まれた人 後も85歳まで喜運、
忌運と交合に巡ります。精神的には優れない時期があるようですが
経済的には比較的恵まれるようです。
〇但し46歳からの辛運は、月干の調候用神丙を合去の運 印星と日干だけになり
破格運で忌運。外格従強(印星が日干より強い) 年運46癸・47(化土)戊
48己は湿や汚金を強め健康を害する恐れがあります。
年運丙丁はではその心配は薄れるでしょう。地支の運にも留意が必要となります。
※ストレスを強く感じる人ですが、他の人に比べれば些細な事で端から見れば
気楽な人生に見えてしまいそうです。
< 感想 >
現代10歳 恵まれたお家のお嬢さんです。思春期の16歳以降の10年間は精神的に
辛い時期になりそうです。埋金気味で依頼心の強い彼女は世に出辛い性格となって
いますが、印星は日干(本人)を順生で強める役割、この場合の戊己は辰を根に持ち
庚を生じ戊己が庚の背中を押している状態。全てにおいて評価を気にする性格の
ため、引篭もりなどないが埋金は出る事を億劫がることは否めない。
思春期の10年間はそうした事の繰り返し、しかし強い印星は高学思考強く学校には
行くが行事関連は参加拒否等が考えられる、口実に友達や先生を理由に挙げ
親をやきもきさせる時期である。そうした行事には不参加できるよ様に親が
学校に交渉するのも一つの手段で交渉可能な学校選びが考えられる。
(現実に学校選びをやり遂げた親御さんもおられます。)
又 将来は印星を生かした職業につく可能性があり塾のパートや家庭教師などが
考えられる。長時間の束縛は嫌がり、運に恵まれている為
比較的思い通りの人生を歩ける人と見ました。
参考文献 平岡滴宝著 「新訳・滴天髄」 「神峰干支体象詩」
「子平学・四柱推命法深書」 「秘本 子平廣論」
( 子峰院 占い人・和珞 2018/11/21 )
子峰院 【最新改訂版 子平学 四柱推命法 皆伝書】
http://sihoin.web.fc2.com/shihei9.html
子峰院ホームページ
子峰院ツイート