滴天髄・絆神論(任氏・きはん)と反尅

 滴天髄は従来の四柱推命学を、より進歩させる原因ともなった

最初の原書名です。

この書を編纂したのは、中国は明の太宗朱元璋を助けた「劉伯温」と言う人です。

                       「新訳 滴天髄」より

<絆神論>

門を出て、天涯に向かいて遊ぶをようすれば

なんで、くんさいを捧げて恣意をとどむるぞ

白雲と明月にかかわらず、馬を策して皇州にのぼるも

君にまかせん。

(解説)

 絆(ばん)、きはん、いずれもきずなとか、つなぎとめておくと言う意味で、

神とは天干を指します。

 楽吾氏が合神のことであり、しかも合去とならないものと言っておられます。

任氏は貧合不化の意とまず規定し、貧恋(ひんれん)と言う言葉を使って説明が

始まり、素庵氏は日干月干、又は時干と日干での、有情無情で説かれています。

 しかし最も端的な解説は耀文氏で、文書は恋歌で書かれており、その中に意味

があるとされたいます。

 絆神の干合とは、日干に対して強さが数倍となる命式中の月干又は時干との

干合のことを言い、生涯解けることはありません。

 

<干合の組み合わせ>

甲-己  乙-庚   丙-辛   丁-壬   戊-癸

甲己は、月令が土の場合 甲は戊に変化 己はそのまま (化土)

庚乙は、月令が金の場合 庚はそのまま 乙は辛に変化 (化金)

丙辛は、月令が水の場合、丙は壬に、辛は癸に変化 (化水) 

壬丁は、月令が木の場合、壬は甲に、丁は乙に変化 (化木)

戊癸は、月令が火の場合、戊は丙に、癸は丁に変化 (化火)

 

<合去の干合とは>

年干と月干の組み合わせで、変化しない場合は「合去の干合」と言い

天干に透干が無いものと見なす。

 

<絆神の干合>

 今回ブログの、題名の一つでもある「絆神論」がこの絆神の干合の話です。

絆神の干合とは、日干と月干 もしくは 日干と時干の干合の組み合わせで

変化とならない場合は絆神の干合となり、月干ないし時干は数倍の強に

数倍になった月干・時干は、運での巡り合わせでは決して合去となる事は無く

一生涯揺ぎ無く安定した干と言えますが、強くなった干は、必ず財星か

官星にあたり強く、日干に取っては嫌な干です。

しかし、命式(人)に取っては喜の干となれば有情忌の干となれば無情となり

その良し悪しは命式で決ります。これが素庵氏の言う「有情・無情」です。

 

<反尅>

さて、滴天髄 丙火では

「丙火猛烈」丙火は猛烈と言いながら

「能煆庚金 逢辛反怯」庚金はよく熱し、「辛に合えば反って恐れる」と反尅が

あると言っています。どうして猛烈な丙が辛を恐れるのでしょうか、

到底、信じるわけにはいきません。「丙が辛を尅す」これが通常の考え方ですが、

よりによって子平学・四柱推命の教本ともあろう滴天髄が、この様な事を書くの

かと 我が目を疑う人も少なからずおられるはずです。

しかし、現実に、私はこのきつい反尅の命式に 少ないですが二例お目に

掛った事があります。丙辛は干合の組み合わせですが、日干が丙の場合絆神の

干合となって、月干や時干の辛は数倍の正財に、忌の場合は「貧乏神」を背負う

様な形となります。

又、日干の丙が、辛運の巡りは数倍の財干、喜なら喜ばしく有情、忌なら迷惑な

無情となります。例えば、月令が金ならいくら丙が猛烈であっても、酷く体調を

壊したり、経済的に追い込まれる場合が多々あります。例え、月令が金で

なくても、酷さに多少の差があっても同様のことが言え、滴天髄が言う「逢辛反怯」

の反尅になります。こう言った時期を「予想・予期」する事によって

「備えあれば憂い無し」の言葉の様に、備える事で酷い状況を軽減できる

はずです。

こう言った例は何も、丙辛の関係ばかりでは無く、絆神の干合となる場合は

全ての組み合わせで起り得る話でもあります。

 

 庚乙の絆神、日干庚、月干乙の命式「僕には、貧乏神が取りついている

様で・・」と、対面、出会って直ぐ鑑定書をお渡しする前に

この様な言葉を言った人がいましたっけ・・

 

(ブログに鑑定例として書きました。)

 庚金だって、乙の蔓に負ける事が

         ↓

https://sihoin-waraku.hateblo.jp/entry/2017/12/27/221659

そしてTwitterでは、何人かの方達に身近な人や自身の経験等を教えて

頂きました。「有難う御座いました。」

 この様に古書には矛盾した理論が沢山ありますが、内容の根は深く

必ず矛盾した理論が結びつく接点がありそれを見出す道は、計算を逆算して

答え合わせをしている様なもので、矛盾した論が決して間違っていない事が

納得できて、ほんに楽しい作業ではありませんか。

 

楽吾氏とは、徐楽吾氏      任氏とは、任鉄樵氏

素庵氏とは、陳素庵氏      耀文氏とは、張耀文氏 の事です。

 

絆神の干合の事をブログでは、「絆神強化」や「強化の干合」等と

書く事があります。

 

「反生反尅の理」については又書きたいと思います。

絆神論の「読み」と「解説」は、平岡滴宝訳「新訳 滴天髄」のまる写しです。

                        ※無断転載禁ず

 

( ブログの参考文献 )

平岡滴宝訳  「改訂版 新訳・滴天髄」 「改訂版 神峰通考干支体象詩」

平岡滴宝著   「改訂版 あなたの運命のすべて」

       「改訂版 子平学・四柱推命法深書」

       「改訂版 秘本・子平廣論」 

 

( 子峰院 占い人・和珞 2022/09/07 )

 

子峰院へのお問い合わせはこちら

  ↓   

子峰院ホームページ

http://t.co/XRxE0QDoby 

子峰院 【最新改訂版 子平学 四柱推命法 皆伝書】

http://sihoin.web.fc2.com/shihei9.html